フォーム営業「自動投稿」3.スタート方法と成功のポイント


   
営業の効率化を考えている方へ。
   最新のフォーム営業自動化ツールをチェックしてみませんか?→
 

開始前の重要チェックリスト

自動投稿を効果的に活用するために、開始前に以下の準備が必要です。

1. 投稿原稿の入念な確認

  • フォームの必須項目がすべて含まれているか
  • 文章の内容や表現は適切か
  • 特殊タグ(%%tul%%、%%click%%)を使う場合は、使用方法は正しいか

2. リストの設定確認

  • 使用するリストは十分な件数があるか(未処理のものが120件以上)

自動投稿開始の手順

STEP1:ダッシュボードから自動投稿の設定ページに行く

Hirogaruにログイン後のダッシュボードから以下の青いボタンをクリックして進みます。
なお、オレンジのボタンはガイドになりますので、失敗しないために読むことを推奨します。

以下のような営業リストの一覧があります。(営業リストが作成されている場合)

自動投稿を設定したいリストの「自動投稿OFF」ボタンをクリックします。

自動投稿の設定ページで同意事項がありますので、ご確認いただき、同意の上で開始してください:

STEP2:自動投稿のON設定

ページ下部に以下のような表示がありますので、「自動投稿をONにする」をクリックして下さい。

  • 対象リストの自動投稿をONに設定
  • 設定後、翌朝8時から自動投稿が開始
  • 一度開始すると、OFFにするまで継続して実行(翌日の8時に切り替わります)

自動投稿に失敗しないための注意点

1. 原稿に未記入データがないか確認

電話番号や郵便番号などを含む、未記入エラーがあるとフォーム入力時にエラー判定されて、投稿ができない場合が発生します。原稿記入ページでは、全項目を記入して下さい。

2. 投稿結果の定期確認

  • 「自動投稿成功数」の推移
  • 「未処理数」の変化

3. 運用上の注意点

  • Forminでの手動投稿は避ける
  • 8時以降の設定変更は翌日反映
  • 自動確認メールの受信に注意(すべての会社のフォームが自動確認メールを送信するわけではありません)

投稿成功数が少ない場合の理由

一般的なユーザーに比べて投稿成功数が少ない場合の原因をお伝えまします。

持ち込みリストを利用している場合

問い合わせフォームがあるURLがなくても、持ち込みリストは自動投稿で使えますが、そのリストには問い合わせフォームがあるURLの存在が未確定です。HIROGARU提供のリストは問い合わせのURLが100%あります。この差により、実際に持ち込みリストの中で、対象となる問い合わせURLがない場合、当然に投稿することができませんので、成功数は少なくなります。
一般に、TOPページのURLだけを入れている持ち込みリストは、そのようなケースが多いため、投稿成功数がかなり低くなります。

処理対象の営業リストが枯渇している場合

処理するリストがそもそもなくなっている場合は、自動投稿の処理ができませんので、投稿成功数も皆無となります。

ダッシュボードには、以下のような処理対象のストックがまだあるかを視覚的に表示している部分がありますので、ここを確認してください。

設定したら、すぐに自動投稿がスタートすると思っている

説明に書いていますように、翌朝に設定が反映する仕組みです。設定をONにしたからと行って、その時から自動投稿が開始、変更されるわけではありません。
自動投稿のガイドなどを改めて読んでいただき、仕組みや条件などを再確認してください。

トラブルシューティング

よくある課題と対応策

  1. 成功数が0のまま未処理数だけ減少
    • リスト名の見直し
    • 業種・サービス名の明確化
  2. 未処理数が減らない
    • システムメンテナンスの可能性
    • 設定状況の確認
    • サポートへの問い合わせ(4日以上未処理数が減らない場合のみ問い合わせ下さい)
  3. 自動投稿が行われない(未処理数も減らない場合)
    • 有料コースの期限の2日前が最終自動投稿日となります。有料コースの期限前日や当日は自動投稿は行われません。(無料トライアルユーザーは対象外です)。
    • 自動投稿の設定後の次の午前8時に設定反映しますので、設定がすぐには反映しません。

効果測定と改善

1. 定期的なチェックポイント

  • 自動投稿設定しているリストの未処理や成功数の確認
  • レポートページの確認
  • 自動投稿設定するリストの変更(ターゲットの変更)

2. 改善のためのアクション

  • 投稿内容の最適化
  • 対象企業の見直し(リストの作り直し)
    (リストを変更しても、過去一年間に自動投稿の処理対象になった会社は処理対象から外れますので、ご安心下さい。)

まとめ

自動投稿機能を効果的に活用するためには、適切な準備と定期的な確認が重要です。本記事で紹介したポイントを意識しながら運用することで、効率的な営業活動を実現できます。不明な点がございましたら、お気軽にサポートまでお問い合わせください。

この記事は、以下の記事からスタートしています。
フォーム営業「自動投稿」1.機能の概要と導入効果

フォーム営業の新時代!自動投稿で業務効率アップ

企業の成長にはリード獲得が不可欠ですが、従来のフォーム営業には以下の課題がありました。

  • 投稿作業に時間がかかる:毎日の手作業は負担が大きい
  • 担当者の負担が大きい:繰り返し作業が多く、効率が悪い
  • 継続が困難:手作業のため長期間の運用が難しい

これを解決したフォーム営業サービスは?

自動投稿機能の特長

  • AIによる最適企業の選定:ターゲット企業を自動選定
  • フォーム営業の自動投稿:平日9時~19時の間に毎日完全放置で相手企業のお問い合わせフォームを通じて、御社サービスを案内
  • 投稿時間の自動管理:適切なタイミングでの投稿を自動調整
  • 完全自動化:設定のみで運用が可能

完全自動化できるフォーム営業サービスは?

ユーザーの声

  • 「設定だけで投稿作業が完了し助かる」
  • 「営業活動が自動化され楽になった」
  • 「WEBアクセス数が増加した」
  • 「これだけ使えてこの価格とは!」

フォーム営業の自動化の料金を確認する→

HIROGARUとは?

Hirogaru は、AIを活用したフォーム営業支援プラットフォームです。自動投稿機能を活用し、効率的なリード獲得を実現できます。ぜひご活用ください!

利用者700ユーザー突破 お問い合わせフォーム営業支援「HIROGARU」