最新Bizニュース記事

企業の発信情報をいち早くお届け

障がい者のキャリア支援にITを活用 ── TechTrainとSAKURAセンターが“学びと働く”の新モデルを共同展開

株式会社TechBowl
2025年8月4日
9 views
「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げるTechTrain(運営:株式会社TechBowl[本社:東京都千代田区、代表取締役:小澤 政生、以下、TechTrain])は、株式会社綜合キャリアトラスト(以下、綜合キャリアトラスト)が展開する就労移行支援事業所SAKURAと連携し、共同プロジェクト「SAKURA TechBloom」として、障がいのある方を対象としたITスキルのラーニング/リスキリング研修を新たに開始いたします。

本取り組みは、障がいのある方が自分らしい働き方を実現できるよう、キャリアの選択肢を広げることを目的としています。未経験者から経験者まで幅広く対応する現役エンジニア監修によるオンライン学習コンテンツと、SAKURAセンターの個別サポートを組み合わせた「学びと働く」の実践型プログラムを提供します。

「SAKURA TechBloom」は、障がいのある方の「働きたい」という想いに寄り添い、テクノロジーを通じて”できる”ことを増やすことを目指した就労支援モデルです。SAKURAセンターに通所されている方は、本プログラムを無料で受講することができ、安心して学びに取り組んでいただけます。

プログラミング教材「TechTrain」では、現役エンジニアからのメンター指導も受けられるプログラミングスキルの習得はもちろん、生成AIを活用した業務効率化やデータ活用など、より実務に即したスキルも学ぶことができます。

その学習にSAKURAの専門スタッフが伴走することにより、学習の継続を支える自己管理スキルや、メンター等とのコミュニケーションで必要とされるソーシャルスキルの育成・向上をサポート。受講と並行して、ビジネスマナー研修や面接対策を実施し、就労後も定着支援までを一貫して行うことで、ITスキルにとどまらない実践的な成長機会を提供します。「学ぶ」から「働く」へのステップを、テクノロジーと人の力で支える、新しいキャリア支援のかたちを目指しています。

現在は新宿・蒲田・長野の3センターで本プログラムを開始しており、今後は全国16か所のSAKURA各センターへの展開も視野に入れています。

デジタル化が進む中、全ての人がテクノロジーにアクセスし、活用できる社会の実現が求められています。日本では、障がいのある方のIT就労機会は依然として限定的であり、個別ニーズに対応した育成環境が不足しています。

本プログラムは、障がいのある方が自身の可能性をITスキルによって広げ、社会で自立・活躍するための新たな選択肢を提供するものです。

就労移行支援事業所SAKURAの利用者は、プログラミング学習プラットフォーム「TechTrain」を通じて、実践的なスキルを自分のペースで学習可能です。TechTrainとSAKURAが伴走支援を行うことで、安心して挑戦できる環境を整備しています。

6月6日(金)に、就労移行支援事業所SAKURA主催のオンライン説明会を開催し、本プログラムに関心のある方々へ概要と利用方法をご案内しました。本セミナーは、「未経験からでもITスキルを身につけて、キャリアの選択肢を広げる」ことを目的とし、当事者と支援者の双方に向けた学びの機会を提供。オンライン形式で実施され、高校生から社会人まで、幅広い年代・背景を持つ参加者が集まりました。

両社は本取り組みをモデルケースとし、今後さらなる拠点・地域への拡大、スキル定着から就労までの支援スキームの強化に取り組んでまいります。

このたび、就労移行支援の分野で豊富な実績を持つSAKURAセンター様とご一緒できることを大変光栄に思います。今回の取り組みでは、SAKURAセンター様のきめ細やかなサポートと、私たちのカリキュラムが融合することで、障がいをお持ちの方々にも安心して取り組んでいただける学習環境が整いました。受講者一人ひとりが「自分にもできるかもしれない」と前向きにチャレンジできるきっかけになればと願っています。連携を通じて、誰もがテクノロジーを活用し、可能性を広げていける社会の実現に向け、今後も取り組みを広げてまいります。

TechBowl様との協業は、障がいのある方々がIT分野で輝くための新たな扉を開くものと確信しています。SAKURAセンターが培ってきた就労移行支援の知見と、TechTrainの実践的なエンジニア育成メソッドが融合することで、利用者一人ひとりの強みを最大限に引き出し、実務に直結するスキルと自信を身につけていただけます。オンライン・対面を組み合わせた柔軟な学習環境、現役エンジニアによるメンタリング、そして両社の企業ネットワークを通じた就職機会の創出により、誰もがテクノロジーを通じて社会参加できるインクルーシブな未来を実現してまいります。

代表者 :代表取締役 小澤 政生所在地 :東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F設立  :2018年10月事業内容:エンジニア教育事業「TechTrain」、HR事業

代表者 :代表取締役 伊藤 努所在地 :東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービルディング南館16階設立  :2012年2月事業内容:障がい者雇用に関わる有料職業紹介事業・コンサルティング事業、就労移行支援事業、事務アウトソーシング

テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに

2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。

TechTrain 採用支援

エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。

TechTrain 企業研修

エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。

TechTrain 学校支援

大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。

TechTrain スクール

有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。

TechTrain 転職

ITエンジニアのキャリア実現をトータルサポートするキャリア支援サービスです。「この会社に入ってよかった」と思っていただけるようなご支援をさせていただきます。

TechTrain 学生

ITエンジニアとして活躍したい学生に必要なすべてのサポートが揃っている、ITエンジニアを目指す学生のための学習支援・就職支援サービスです。

株式会社 TechBowl

社 名 : 株式会社TechBowl

代 表 : 小澤 政生

設立日 : 2018年10月

資本金 : 100,000,000円 (資本準備金含む)

事業内容: インターネットサービス業

所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F

HP   : https://techbowl.co.jp/

お問い合わせ

本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。

また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。

企業情報

株式会社TechBowl

https://techbowl.co.jp/

この記事をシェア

紹介テンプレート

関連記事