マイクロアド台湾、英語圏を中心に約270万人がフォローする訪日観光SNSメディア「IKIDANE」の事業を取得し、 自社メディア「Japaholic EN」に統合
株式会社マイクロアド
2025年11月6日
3 views
株式会社マイクロアド(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:渡辺健太郎、以下、マイクロアド)の現地法人MicroAd Taiwan,Ltd.(本社:台北市、董事長:丸木勇人、以下、マイクロアド台湾)は、この度、DXHUB株式会社(本社:京都府京都市、澤田賢二)が運営する訪日観光客向けSNSメディア「IKIDANE NIPPON、以下IKIDANE(いきだね)」の事業を取得し、マイクロアド台湾が運営する日本情報発信メディア「Japaholic」の英語版である「Japaholic EN」へ統合することをお知らせいたします。
「IKIDANE」が保有する約270万フォロワーのSNSアカウント(Facebook)及び、その掲載コンテンツを継承することで、「Japaholic EN」の情報発信力を一層強化し、英語圏におけるインバウンドプロモーションおよびデジタルマーケティング支援事業を推進してまいります。
「Japaholic EN」:https://en.japaholic.com/
主要英語圏(米国・英国・豪州・カナダ)からみる、2025年1-6月の訪日観光客数は、合計で約403万人と前年比約21.2%増(※1)、2025年7-9月期の旅行消費額は全体の17.2%となる3,666億円となるなど(※2)、今後も拡大が見込まれます。
これに伴い、SNSでの情報収集が主流かつ、デジタルコミュニケーション戦略が不可欠な英語圏をターゲットとしたマーケティング支援の需要が高まっております。
高まる需要に対応するため、英語圏の訪日観光客・検討層をフォロワーにもつSNSメディア「IKIDANE」を取得し、「Japaholic EN」に統合いたします。これにより、日本に関心が高い英語圏ユーザー層へのダイレクトな情報発信とプロモーションを実現し、インバウンドマーケティング需要に対応する支援体制を一層強化してまいります。
「IKIDANE」は、訪日観光客および訪日検討層に向けて、外国人目線で作成された質の高い観光スポット情報・レポート記事・イベント情報など、日本の観光・エンタメ情報などのコンテンツを提供・配信しています。
名称 :IKIDANE NIPPON
対象ターゲット :英語圏を中心とした訪日観光客・検討層
コンテンツ数 :観光スポット紹介記事・レポート記事ほか / 2,200本超
対応言語 :英語
SNSフォロワー数:Facebook/268万人
URL :https://www.facebook.com/Japaholic.eng
※Facebook公式認定ページ(ブルーバッジ)を取得
※アカウント名は順次「JapaholicEN」へ変更
旧運営会社 :DXHUB株式会社 https://dxhub.co.jp/
代表 :澤田 賢二
所在地 :京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地
「IKIDANE」と統合することで、「Japaholic EN」の情報発信力を一層強化し、英語圏におけるインバウンドプロモーションおよびデジタルマーケティング支援事業を推進してまいります。
事業主体 :マイクロアド台湾が主体となり運営を継承
名称の廃止 :Facebookページ名を「IKIDANE」から「Japaholic EN」に順次変更
フォロワー :既存のフォロワーは「Japaholic EN」が継承
コンテンツ :記事は「Japaholic EN」上へ移行し順次公開
「Japaholic EN」は、今回の事業取得により大幅に強化されたメディア機能を最大限に活用してまいります。インバウンドプロモーションとしてのSNSマーケティング・タイアップ記事制作・デジタル広告配信など、英語圏の顧客ニーズに特化した多様なデジタルマーケティング支援サービスを企業向けに提供してまいります。
「Japaholic」は、台湾・香港版をはじめ、東南アジア、英語圏を含む複数カ国に対し多言語で展開する日本情報発信メディアです。「Japan-holic (日本中毒者) を作る」をコンセプトとした、日本の観光・ショッピング・グルメ・ファッション・美容・エンタメ情報などを発信しています。日本企業や地方自治体に対し、訪日観光客向けのタイアップ企画などのプロモーション支援を行なっております。
・台湾・香港版 : https://www.japaholic.com/
・中国版 : https://www.japaholic.cn/
・インドネシア版 : https://japaholic.id/
・タイ版 : https://th.japaholic.com/
・韓国版 : https://japaholic.kr/
・英語版 : https://en.japaholic.com/
マイクロアド台湾は、この統合されたメディアプラットフォームを最大限に活用し、幅広い国・地域におけるインバウンドおよびデジタルマーケティング支援事業を一層強化してまいります。これにより、顧客の多様なインバウンドプロモーションニーズに対応するとともに、日本のインバウンド市場全体の活性化に貢献してまいります。
※1) 2025年9月 訪日外客数 (JNTO推計値)(対2024年比)
※2)【インバウンド消費動向調査】 観光庁 2025年7-9月期の調査結果(1次速報)の概要
株式会社マイクロアド 概要
社名 株式会社マイクロアド代表者 代表取締役 社長執行役員 渡辺健太郎本社所在地 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー13F事業内容 データプラットフォーム事業URL http://www.microad.co.jp/
社名 台湾微告股份有限公司(MicroAd Taiwan, Ltd.)
本社所在地 台北市松山區八德路三段32號15樓
代表者 董事長/総経理 丸木 勇人
事業内容 インターネット広告代理業、自社アドプラットフォーム事業、メディア事業、インバウンド/アウトバウンド事業
URL https://microad.tw/
「IKIDANE」が保有する約270万フォロワーのSNSアカウント(Facebook)及び、その掲載コンテンツを継承することで、「Japaholic EN」の情報発信力を一層強化し、英語圏におけるインバウンドプロモーションおよびデジタルマーケティング支援事業を推進してまいります。
「Japaholic EN」:https://en.japaholic.com/
主要英語圏(米国・英国・豪州・カナダ)からみる、2025年1-6月の訪日観光客数は、合計で約403万人と前年比約21.2%増(※1)、2025年7-9月期の旅行消費額は全体の17.2%となる3,666億円となるなど(※2)、今後も拡大が見込まれます。
これに伴い、SNSでの情報収集が主流かつ、デジタルコミュニケーション戦略が不可欠な英語圏をターゲットとしたマーケティング支援の需要が高まっております。
高まる需要に対応するため、英語圏の訪日観光客・検討層をフォロワーにもつSNSメディア「IKIDANE」を取得し、「Japaholic EN」に統合いたします。これにより、日本に関心が高い英語圏ユーザー層へのダイレクトな情報発信とプロモーションを実現し、インバウンドマーケティング需要に対応する支援体制を一層強化してまいります。
「IKIDANE」は、訪日観光客および訪日検討層に向けて、外国人目線で作成された質の高い観光スポット情報・レポート記事・イベント情報など、日本の観光・エンタメ情報などのコンテンツを提供・配信しています。
名称 :IKIDANE NIPPON
対象ターゲット :英語圏を中心とした訪日観光客・検討層
コンテンツ数 :観光スポット紹介記事・レポート記事ほか / 2,200本超
対応言語 :英語
SNSフォロワー数:Facebook/268万人
URL :https://www.facebook.com/Japaholic.eng
※Facebook公式認定ページ(ブルーバッジ)を取得
※アカウント名は順次「JapaholicEN」へ変更
旧運営会社 :DXHUB株式会社 https://dxhub.co.jp/
代表 :澤田 賢二
所在地 :京都府京都市下京区中堂寺粟田町93番地
「IKIDANE」と統合することで、「Japaholic EN」の情報発信力を一層強化し、英語圏におけるインバウンドプロモーションおよびデジタルマーケティング支援事業を推進してまいります。
事業主体 :マイクロアド台湾が主体となり運営を継承
名称の廃止 :Facebookページ名を「IKIDANE」から「Japaholic EN」に順次変更
フォロワー :既存のフォロワーは「Japaholic EN」が継承
コンテンツ :記事は「Japaholic EN」上へ移行し順次公開
「Japaholic EN」は、今回の事業取得により大幅に強化されたメディア機能を最大限に活用してまいります。インバウンドプロモーションとしてのSNSマーケティング・タイアップ記事制作・デジタル広告配信など、英語圏の顧客ニーズに特化した多様なデジタルマーケティング支援サービスを企業向けに提供してまいります。
「Japaholic」は、台湾・香港版をはじめ、東南アジア、英語圏を含む複数カ国に対し多言語で展開する日本情報発信メディアです。「Japan-holic (日本中毒者) を作る」をコンセプトとした、日本の観光・ショッピング・グルメ・ファッション・美容・エンタメ情報などを発信しています。日本企業や地方自治体に対し、訪日観光客向けのタイアップ企画などのプロモーション支援を行なっております。
・台湾・香港版 : https://www.japaholic.com/
・中国版 : https://www.japaholic.cn/
・インドネシア版 : https://japaholic.id/
・タイ版 : https://th.japaholic.com/
・韓国版 : https://japaholic.kr/
・英語版 : https://en.japaholic.com/
マイクロアド台湾は、この統合されたメディアプラットフォームを最大限に活用し、幅広い国・地域におけるインバウンドおよびデジタルマーケティング支援事業を一層強化してまいります。これにより、顧客の多様なインバウンドプロモーションニーズに対応するとともに、日本のインバウンド市場全体の活性化に貢献してまいります。
※1) 2025年9月 訪日外客数 (JNTO推計値)(対2024年比)
※2)【インバウンド消費動向調査】 観光庁 2025年7-9月期の調査結果(1次速報)の概要
株式会社マイクロアド 概要
社名 株式会社マイクロアド代表者 代表取締役 社長執行役員 渡辺健太郎本社所在地 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー13F事業内容 データプラットフォーム事業URL http://www.microad.co.jp/
社名 台湾微告股份有限公司(MicroAd Taiwan, Ltd.)
本社所在地 台北市松山區八德路三段32號15樓
代表者 董事長/総経理 丸木 勇人
事業内容 インターネット広告代理業、自社アドプラットフォーム事業、メディア事業、インバウンド/アウトバウンド事業
URL https://microad.tw/
企業情報
株式会社マイクロアド
この記事をシェア
紹介テンプレート
✓ クリップボードにコピーしました